この機会に家の中の不要なものを見直して、スッキリして新年を迎えましょう。
「あるのが当たり前」と思っている物でも、なくしても不便しない物も多いのものです。
しかも、ない方が生活が楽になることもありますよ。
マット類をやめてみる
玄関マット、キッチンマット、洗面所のマット、家の中のいろいろなところにマットを敷いている家庭は多いでしょう。
そのマットは何のため?本当に必要ですか?
マット類は汚れやすく、洗濯も面倒。冬の時期は乾きにくいのも難点で、清潔に保つのが手間です。
汚れ防止なら、フローリングワイパーなどでその都度ふく、足元の冷え防止なら暖かくなったらやめてみるなど、マットの必要性を見直してみてはいかがでしょう。
トイレの不用品
トイレの足元マットも汚れ防止と思われがちですが、こまめに洗濯をしないと不衛生で、臭いの原因になったりもします。
マットを敷かずに、汚したらその都度、汚した人が掃除をするようにしたほうが衛生的です。
ふたカバーもなくても困らないですね。
またサニタリーボックスも常時、置いておく必要がありますか。
トイレの狭い空間に置いておくと、臭いが気になることもあります。
年頃の男の子がいる家庭では、とくに配慮してあげた方がいいかもしれません。
ゴミ箱は少なく
ゴミの日に、家中のゴミ箱のゴミを集めるのはなかなか大変。
そこで各部屋にあるゴミ箱を減らしてみましょう。
ゴミ箱はキッチンとリビングだけにすれば、ゴミを集めるのも楽になります。
多少の不便は家族に協力してもらいましょう。
布巾や三角コーナーをやめる
食器を拭く際に布巾をやめて、キッチンペーパーに代えてみましょう。
布巾を洗って消毒して乾かす手間が省けて、ずいぶん楽になります。
使ったキッチンペーパーは汚れたフライパンや食器を拭くことに使えば、有効に再利用できます。
また、ぬめりがちな三角コーナーをやめて、新聞紙で折った箱や自立型の水切りゴミ袋などを使えば調理の後始末が簡単ですよ。
飾り物は最小限に
玄関の靴箱の上やリビングの棚の上などに置いてある飾り物、埃をかぶっていたりしませんか。
部屋のインテリアになる雑貨類も、多すぎては雑然とするだけです。
本当に飾りたい最小限の物だけを選び、スペースに合わせてセンスよく飾りましょう。
物が少なくなれば掃除もしやすく、キレイに保つことができます。
投稿者プロフィール

最新の投稿
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『注文住宅vs規格住宅』無料相談会:建築とお金の専門家に聞く土地選び成功ポイント!そして、『注文住宅vs規格住宅』メリット&デメリット。第87回 消費者視点のはじめての家づくり相談会
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『空き家』『土地』無料相談会:業者さんに行く前に!基礎知識を!不動産とお金の専門家に聞く賢い『空き家』『土地』無料相談会。第86回 消費者視点の住まいの相談会
ショッピング2022.10.11シンヴィングプレゼント企画!
スクール2022.08.01【 満席につき受付終了:9月17日開催】『家づくりの最初の一歩』セミナー:建築費の値上りと建築会社の判断基準 守谷市・つくばみらい市・取手市・つくば市で住まいを考える ― 建築とお金の専門家に聞く 第85回消費者視点の住まいのセミナー

最新クチコミ
現在クチコミはありません。クチコミお待ちしております。
クチコミをする