1994年から続く地域情報紙『シンヴィング』の編集スタッフが作る情報サイト

スッキリ片付くリビング

投稿日: 2019年3月29日

スッキリ片付くリビング

スッキリ片付いたオシャレな家に住みたい、そんな願いを叶える収納のポイントを紹介します。

Q.いつも片付いたリビングにするためのポイントは何ですか?

A.リビングは家族みんなの場所なので、リビングには共通で使う物を収納します。
個人の物を常時置くことはやめましょう。
個人がリビングで使いたいものは一時置き場を作ってそこに置き、寝る前にはそれぞれの場所に持ち帰るようにします。
飾り棚にも家族みんなが幸せな気分になれる物を飾りたいですね。

Q.リビングにおもちゃや勉強道具があふれてしまいますが、どうしたらいいでしょう?

A.子供が小さいとリビングは子供の遊び場、または勉強スペースになることも多いでしょう。
リビングをどう使うかは家庭によってそれぞれ。
リビングにあえてテレビを置かずに子供のスペースにし、勉強をしたり、家族が触れ合う場にしてもいいでしょう。
その場合は、リビングにおもちゃや勉強道具の「指定席」を作り、寝る前には必ず戻す習慣をつけましょう。

Q.どうしたらセンスの良いオシャレなリビングになるでしょう?

A.色とテイストを統一することです。色が多いとごちゃごちゃした印象になってしまいます。
スッキリ見せる部屋の配色は、ベーシックカラー70:アソートカラー25:アクセントカラー5といわれています。
壁や床、天井などの広い場所がベーシックカラー、家具やカーテンなどがアソートカラーと考えると分かりやすいでしょう。
小物はアクセントカラーになるので、飾り物やごみ箱の色もよく考えて選びましょう。

スッキリリビングを作るポイント!

  • 私物を常時置かない
  • 色とテイストを統一

最新クチコミ

 

現在クチコミはありません。クチコミお待ちしております。

クチコミをする

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。
コメントと一緒に評価☆☆☆☆☆をお願いします。

CAPTCHA