7月23日は大暑、一年で一番暑い時期を迎えます。
カビや雑菌も繁殖しやすいので、衛生面にも気を付けましょう。
衣
Q:汗をかく時期ですが、衣類に付いた汗の臭いを取る方法はありますか?
A:もともと汗は無臭で、臭いの原因は衣類に付いた雑菌です。
雑菌が繁殖する前に、汗をかいた衣類はなるべく早く洗濯をしましょう。
頑固な汗の臭いを取るには、酸素系漂白剤をぬるま湯にとかし、
洗濯物を30分~1時間つけ置きしてから洗濯機で洗います。
さらにしっかり取り除きたいなら、
熱湯に10分ほどつけ置きして除菌してから洗濯を。
または乾燥機にかけても、ほとんどの菌を死滅させることができます。
夏は家で簡単に洗濯できる手入れの楽な洋服を選びましょう。
食
Q:夏の冷蔵庫の使い方で、気を付けた方がよいことはありますか?
A:詰め込みすぎに注意しましょう。
冷蔵庫は物がぎっしり詰まっていると冷気が通らず、
庫内の温度が高くなりがちです。
また物が多いと欲しい物を取り出すのに手間取り、
ドアを開けている時間が長くなってしまいます。
庫内の温度を上げないために、中に入れる物は容量の7割程度にして、
ドアの開閉はなるべく素早く、回数を少なくすることが大事です。
また温かいものは必ず冷ましてから冷蔵庫に入れましょう。
庫内の温度が上がると、菌が繁殖しやすく食中毒のリスクも高まります。
冷蔵庫を過信せずに、生鮮食品や作り置きのおかずは
なるべく早く食べることを心がけましょう。
住
Q:浴室にすぐにカビが出てしまいます。カビを防ぐ方法はありますか?
A:カビが好む高温多湿な環境を作らないことです。
最後に入った人はお湯をかけて浴室内の汚れを落としてから
水をかけて温度を下げ、水滴を拭き取っておきましょう。
これでカビが発生しにくくなり、掃除の手間がぐんと減らせます。
花
Q:暑くて草花や野菜が弱ってしまいそうです。
A:夏は水やりがとても重要です。
しかし日中の日差しが強い時間は葉を傷めるので、
早朝、または夕方に行うようにしてください。
その際、ホース内で温まった熱い水がかからないよう、
出始めの水は捨てましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
カフェ・ドリンク2021.08.05つくばのおススメかき氷屋さん!【つくば】
アジアン2021.06.11ふわっとエスニックが香るベトナム料理をテイクアウト!【つくばみらい】
カフェ・ドリンク2021.05.27ニューオープン!話題の「むさしの森珈琲」へGO!【守谷】
旧_グルメ情報2021.04.26日本一を贈ろう!メロンフェア開催中!

最新クチコミ
現在クチコミはありません。クチコミお待ちしております。
クチコミをする