暑さが厳しいと、
つい冷たい飲み物をガブ飲みしてしまいがちですが、
かえって夏バテの原因になることもあります。
夏バテしないためには、
何をどのように飲めばよいのでしょう。

つい冷たい飲み物をガブ飲みしてしまいがちですが、
かえって夏バテの原因になることもあります。
夏バテしないためには、
何をどのように飲めばよいのでしょう。

体の冷やし過ぎに注意!
たくさんの冷たい飲み物を一気に体に入れると
体を冷やし過ぎてしまったり、
胃液が薄まって消化機能が落ち、
夏バテの原因になります。
なるべく常温かやや温かい飲み物を
1回にコップ1杯くらいずつ
1日に8~10回くらい飲むようにします。
冷たい飲み物を飲むときは少量ずつ、
ゆっくり飲みましょう。
おすすめドリンク
- 甘酒
食欲が減退して栄養が不足しがちな
夏におすすめのドリンクで、
江戸時代には夏バテ予防の
栄養剤として飲まれていました。
大量のブドウ糖を含むほか、
ビタミン類やアミノ酸も豊富で
“飲む点滴”と呼ばれるほど。
しょうがやレモンを加えたり、
牛乳で割ったり、
いろいろな飲み方を楽しみましょう。 - ペパーミントティ
ペパーミントには食欲増進や
胃腸の働きを高める作用が
あるといわれています。
爽やかな香りで見た目も涼し気です。 - サワードリンク
クエン酸たっぷりの
お酢のドリンクは疲労回復に効果的です。
グレープフルーツやレモン、
オレンジなど柑橘系の果物と
酢、氷砂糖をよく混ぜて
冷蔵庫に一晩置いてシロップを作り、
水や炭酸水などで割って飲みましょう。
おすすめアルコール
夏におすすめのカクテルがジントニック。
ジンの原料には薬草が使われていて
利尿作用がある他、
胃を丈夫にする効果もあります。
またトニックウォーターは
熱帯地方で暑気払いのために飲んでいたもの。
この二つを合わせたジントニックは
まさに夏にうってつけですが、
アルコール度数が高いので
飲み過ぎには注意しましょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『注文住宅vs規格住宅』無料相談会:建築とお金の専門家に聞く土地選び成功ポイント!そして、『注文住宅vs規格住宅』メリット&デメリット。第87回 消費者視点のはじめての家づくり相談会
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『空き家』『土地』無料相談会:業者さんに行く前に!基礎知識を!不動産とお金の専門家に聞く賢い『空き家』『土地』無料相談会。第86回 消費者視点の住まいの相談会
ショッピング2022.10.11シンヴィングプレゼント企画!
スクール2022.08.01【 満席につき受付終了:9月17日開催】『家づくりの最初の一歩』セミナー:建築費の値上りと建築会社の判断基準 守谷市・つくばみらい市・取手市・つくば市で住まいを考える ― 建築とお金の専門家に聞く 第85回消費者視点の住まいのセミナー

最新クチコミ
現在クチコミはありません。クチコミお待ちしております。
クチコミをする