自律性を育む目的で
子供部屋を設けたけれど、
外から帰ってくると
すぐに部屋に閉じこもり、
呼んでも返事をしない。
夜は遅くまで起きていたり、
休みの日はいつのまにか
出掛けていてカラッポ…
子供部屋を設けたけれど、
外から帰ってくると
すぐに部屋に閉じこもり、
呼んでも返事をしない。
夜は遅くまで起きていたり、
休みの日はいつのまにか
出掛けていてカラッポ…
子どもを監視するわけではないけれど、
やはり心配はつきものです。
住まい工房ナルシマさんでは、
子どもがまだ小さい時は
家族の気配が感じるところ、
身近なところで過ごすことが
一番大事なことと話しています。
ダイニングテーブルや
リビングで勉強したり、
家族で一緒に寝たりすることも
子供が家族に甘えられる
大事な時間です。
「お父さん、僕の(私の)
部屋を作って下さい」
そう、子どもからお願いされてから
子供部屋を作ることがお薦めとのこと。
仕切りは壁をはじめ、
本箱やロールカーテンなどでも良いでしょう。
個々の家庭に合った家づくりを
ご提案して頂けます。
ご相談はお気軽に。
住まい工房ナルシマ
TEL 0120-885-119
ホームページ
住まい工房ナルシマ | 茨城の注文住宅 (narushimanoie.com)
投稿者プロフィール

最新の投稿
スクール2023.05.08【受付終了】第92回 消費者視点の住まいセミナー
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『注文住宅vs規格住宅』無料相談会:建築とお金の専門家に聞く土地選び成功ポイント!そして、『注文住宅vs規格住宅』メリット&デメリット。第87回 消費者視点のはじめての家づくり相談会
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『空き家』『土地』無料相談会:業者さんに行く前に!基礎知識を!不動産とお金の専門家に聞く賢い『空き家』『土地』無料相談会。第86回 消費者視点の住まいの相談会
ショッピング2022.10.11シンヴィングプレゼント企画!

最新クチコミ
現在クチコミはありません。クチコミお待ちしております。
クチコミをする