1994年から続く地域情報紙『シンヴィング』の編集スタッフが作る情報サイト

【地元で輝く人 Vol.08】“もっと気軽にもっと身近にネイルを楽しんでもらいたい”「nail&eyelash neige」日本ネイリスト協会本部認定講師 山口 美雪

投稿日: 2022年10月20日

【地元で輝く人 Vol.08】“もっと気軽にもっと身近にネイルを楽しんでもらいたい”「nail&eyelash neige」日本ネイリスト協会本部認定講師 山口 美雪

女性の爪を美しくするネイルサロン。
指先にきれいな色が乗っているだけで、気持ちが満たされ心まで華やかになる効果も。

「ネイルサロンって高いイメージがある…」
「仕事や家事・育児の都合であまり自由にはネイル出来ない…」
「爪にコンプレックスがあるから、恥ずかしくて行きたくない…」

今回はそんなお悩みを解消したいという思いで営業されている、
守谷市小山のネイル・アイラッシュサロン、スクール経営者である
山口美雪さんにお話を伺いました。

nail&eyelash neigeとは

nail&eyelash neige こちらの看板が目印。

つくばエクスプレス線守谷駅より車で約10分。
守谷市乙子の交差点を戸頭方面に進んですぐ、
左手の小さな踏切を渡ると右手側に見えてくる平屋のおしゃれな店舗です。

ガラスの扉が店舗入り口です。

こちらのサロンの特徴は、「スカルプチュアによる長さだし」が出来ること。
今までのジェルネイルでは「自爪を伸ばしてするもの」というイメージが強かったのですが、
スカルプチュアによる長さ出しをすれば、短い爪や割れやすい爪の方も
自分の好みの長さのネイルにすることが出来ます。

◆スカルプチュアとは

シールを土台に、アクリルリキッド(液体)とアクリルパウダー(粉)を合わせたものを塗り
化学反応による硬化で、爪の長さを出す方法です。
ジェルと比較するとかたくて丈夫なので、しっかりと長さ出しがしたい方にオススメです。

スカルプチュアに使用される材料は、もとは歯の仮詰めなど
歯科材料として使用されているものとほとんど同じなんだとか。

スカルプチュアによる長さ出しをするためには、立体を作る高度な技術が必要になるため、
ネイル検定1級の資格が必須。neigeさんでは確かな技術で施術していただけます。

ネイルサロン開業に込められた想い

―ネイリストを志したきっかけは何ですか?

もともと、メーカーの美容部員として働いていたため、ずっとネイルに興味があったんです。
でもその当時、茨城にはネイルサロンも少なければ、スクールも都内まで行かないとなくて。
ちょうどその時、都内に転職したのをきっかけに、思い切ってネイルスクールの見学に行ったその足で入校を決意。
仕事をしながら、スクールに通いました。
ネイル検定に合格して資格を取ったあとは、すぐにネイルサロンに就職して技術を磨きました。

―そして、2009年守谷市にnail&eyelash neigeを開業。

出身が守谷というわけではなくて。
生まれは茨城県大子町で、その後は両親の仕事の都合で都内や埼玉など転々としていました。
小学校低学年の時に守谷に移り住んできてからは、ずっと守谷市に住んでいるので、私の中の地元です。
ネイルサロンを自分で開こうと思った当時(10年以上前)は、まだ守谷市にネイルサロンがほとんどなく、都内まで通っている方が多かったんです。
育った街で、「もっと身近にネイルサロンがあったら、もっとたくさんの人にネイルを楽しんでもらえるのに」という想いで、守谷市に開業することを決めました。
2021年9月に、現在の守谷市小山の店舗へ移転しています。

―地元にネイルサロンを増やしたいという想いで、スクールの開講も決めたのでしょうか?

やはりスクールが地方には少ないという理由ももちろんあります。
2~3人の少人数制のスクールなので、丁寧に教えることが出来ると思います。
現在はコロナ禍で受講生が減ってしまったのですが、その分受講生の都合に合わせて開講しているので今の方が受講しやすいと思います。
ネイリストを目指したい方を応援したいので、まずはお気軽にご相談いただきたいです。

―スクールの開講にあたって大変だったことは?

スクールを開く前の準備期間の話なのですが、
1校目のスクールを卒業後、5年くらいたったころ
スカルプチュアの技術ですごく有名な方がいらっしゃって、その方がスクールの講師をされていたので、
その先生に技術を教わりたい!と思って、2校目のスクール入校を決めました。

―2校目のスクールに通いながら、日本ネイリスト協会の「認定講師」に合格。

この認定講師の試験に合格すると、仕事の中で「検定試験の試験官」などが出来るようになるんです。
スクールの講師として技術を伝えていく傍ら、常に自分のスキルアップのことを考えていて、最近ではコンテストにも参加しています。

コンテストでは、課題の練習などをしなければいけないので、練習に付き合ってくれるモデルさん探しや、
サロン経営とスクール講師と並行しての練習時間の確保が難しく、睡眠時間を削ることも。
小さい子どももいるので、そういった面では大変でしたね。
でも、間近のコンテストで見事入賞できたので、努力したかいがあったなと思います。

※NPO法人 日本ネイリスト協会HPより。

現在山口さんは「本部認定講師」として活躍されています。

高品質・低価格のこだわり

―他のサロンと比べて価格がリーズナブルだと思うのですが、何か理由がおありですか?

私がネイルに興味を持ち始めたころは、ネイルに2~3万円かかるのが当たり前の時代でした。
どうしても、爪が伸びた分1~1か月半くらいで付け替えないといけないのですが
高額だと定期的に通うことが難しい方も多くて。

やっぱり色んな人にネイルを楽しんでもらいたいので、
毎月でも通いやすいお値段というところにはこだわっています。
ありがたいことに、その部分を評価していただく方も多く、
現在来店されるお客様の8割はリピーターさんです。

―お客様に合わせた価格帯の設定が豊富ですね。

お客様の予算やご希望に合わせて、様々なデザインをご用意させていただいています。
お仕事をされている方や育児中の方などは、
あまり華やかすぎるデザインが出来なかったり、長さもあまり出せなかったり。
そんな方でも、取り入れやすいデザインのご提案もさせていただきます。

そういった方には、ワンカラ―、グラデーション、フレンチネイルからお好きなデザインを1つ選んでいただいて、
10本中1本だけサンプルの中からストーンアートが選べるコースが人気です。

―グラデーションやフレンチネイルでも同価格というのはお客様からしても嬉しいですね。

技術は必要にはなりますが、自分の場合は同じ時間で仕上げることが出来るので、
同価格で提供させていただいています。そういった部分でも、
自分の技術が上がることによってお客様に喜んでいただくことが出来るので、日々勉強し続ける姿勢を心がけています。

他にも、予算ごとにたくさんのサンプルをご用意していますし
イベントやブライダルなど特別な日のデザインも承っています。

毎月変わるお得な限定デザインなどもあり、「今回はどれにしよう」と
選ぶ楽しみも味わっていただければと思います。

お客様への想い

―仕事のやりがいは何ですか?

仕上がったときに、お客様がご自身の指先を見ながら「可愛い~」と
嬉しそうにされている顔を見る瞬間がいちばんのやりがいです。
再度来店して頂いた時に、「持ちがよかった」や「周りにも好評だった」という
お言葉を頂くと、もっと頑張ろうと思えます。

また、空いた時間にサンプルの作成をするのですが
初めて来店された方に「こんなにたくさんサンプルがあると思わなかった、迷っちゃう」と
言っていただけるときも嬉しいですね。

サンプルの一部。

豊富なデザインで迷ってしまいます。

―この仕事をしていて、大変だったことはありますか?

爪の形は十人十色なので、爪の形を整えることがいちばん難しいです。
自爪の場合ですと歪んでいたり、欠けてしまっていたりしている爪でも、
理想通りの形に仕上げることが腕の見せ所です。
長さ出しの場合でも指に対して真っすぐに仕上げるのは技術が必要ですね。

また、ネイルのデザインもトレンドがあり、常にアンテナを張っていないと、
同じデザインばかりではすぐにマンネリ化してしまうのでその部分も大変ではあるかと思います。
サンプル作成の際も、自分の好みのデザインだけではなく、幅広いデザインを取り入れることを心がけています。

ちなみに現在のトレンドはニュアンスネイルや1本だけマグネットネイルにするのが人気です。
あとは季節ものでツイードやチェック、大理石柄なども人気ですね。
ネイルで季節を先取りする方が多いので、そろそろ冬に向けてのデザインが人気になってくると思います。

ネイルの良さを知ってほしい

取材時の様子。

色んな方にネイルをもっと気軽に楽しんでいただきたいと思っています。
確かにお仕事や家事・育児をされて忙しい中での定期的なメンテナンスは大変ですが、
忙しい方にこそ、自分を労わる気持ちでネイルを取り入れてほしいです。

指先は何をしていても目に入る部分なので
好きな色やデザインを施すことによって、仕事中や家事の合間に可愛い指先が目に入ると
モチベーションが上がったりもするんですよ。

仕事柄ネイルが出来ない方も、特別な日限定でネイルをすることもオススメです。

―お客様に知っていて欲しいこと、伝えたいことはございますか?

自分の爪の形が恰好悪いから、ネイルサロンには恥ずかしくていけない、
というような悩みを聞くことがあるんですが、そんな爪がコンプレックスという方にこそ、
ネイルサロンをご利用して頂きたいですね。

爪に凹凸がある方でも、ジェルを乗せる事でどこから見ても美しいフォルムになりますし
爪が短い方でも、スカルプチュアで自由にお好きな長さに出来ます。
爪が薄くてお悩みの方には、今は「フィルイン」というベースを1層残すオフ方法があるので、
爪の傷みを最小限に抑えることが出来るんです。

(neigeではフィルインでもプラス料金はいただいておりません。)

デザインによって技術の差が出ないようにすることや、お客様のご要望に最大限応えられるよう、
日々精進しておりますので、お悩みがある方は是非ご相談いただければと思います。

指先が自分のお気に入りになると、日常生活も少し華やかにしてくれるネイルの魅力。

ほんわかとした優しい雰囲気の山口さん。
話しやすく、ついつい筆者も自分の爪の悩みを相談してしまいました。

おしゃれな空間と、たくさんの可愛いサンプルに囲まれて、女性であれば誰しも
テンションが上がってしまうと思います。

どんな希望でも、お客様ひとりひとりに合ったデザインをご提案してくださるので
興味がある方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

Neil&eyelash neige(ネイル&アイラッシュ ネージュ)

住所/茨城県守谷市小山337-2(Googlemap)
TEL/080-2023-1273
営業時間/9:30~17:30
定休日/月曜日・その他不定休有
HPはこちら(http://nailsalonneige.com/)

投稿者プロフィール

むぎ
むぎ
食べ飲み歩きが好きな2児の母。
もともとは昼寝が趣味のスーパーインドア派だったが、子どもが生まれたのを機に外へ出るようになり、今では野外イベントや体を動かすのが大好きなアウトドア派に。
夢は沖縄でマリンスポーツをすること。
好きなことはイラストを描くことと長風呂。
各種SNSも投稿していますので、是非チェックしてみてください!

最新クチコミ

 

現在クチコミはありません。クチコミお待ちしております。