
玄関は気の入口です。良い気が入って運気が上がるよう玄関を見直してみましょう。
一番の基本は清潔にすることです。
たたきが汚れている、たたきに物を置いている、靴が出しっぱなし、玄関マットやスリッパが汚れている、このような状態では悪い気ばかりが増えてしまいます。
また死んだ花であるドライフラワー、良い気を吸い取ってしまうぬいぐるみや人形、良い気が入るのを邪魔するキラキラ光る小物は置かないようにしましょう。
濡れた傘も玄関に入れないよう、傘立ては玄関の外に置きます。
余計な物を片付け、表札やインターフォン、郵便受け、ドアも含めて玄関をきれいにしたら、インテリアとして置きたいのが観葉植物。
空気を浄化したり、周囲の気を整えてくれる効果があるので、良い気だけを家の中に通してくれます。
玄関の内側に置くなら良い気を育ててくれる葉が丸い物を、玄関の外に置くなら悪い気を払ってくれる葉がとがっているものがよいでしょう。
また葉が悪い気を吸い取ってくれるので、なるべく葉の数が多いものを選びましょう。
玄関の外には玄関マットを敷いて、外からの悪い気を落としてから家に入るようにするのもポイントです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『注文住宅vs規格住宅』無料相談会:建築とお金の専門家に聞く土地選び成功ポイント!そして、『注文住宅vs規格住宅』メリット&デメリット。第87回 消費者視点のはじめての家づくり相談会
スクール2022.10.25【満席に付き受付終了:11月12日】『空き家』『土地』無料相談会:業者さんに行く前に!基礎知識を!不動産とお金の専門家に聞く賢い『空き家』『土地』無料相談会。第86回 消費者視点の住まいの相談会
ショッピング2022.10.11シンヴィングプレゼント企画!
スクール2022.08.01【 満席につき受付終了:9月17日開催】『家づくりの最初の一歩』セミナー:建築費の値上りと建築会社の判断基準 守谷市・つくばみらい市・取手市・つくば市で住まいを考える ― 建築とお金の専門家に聞く 第85回消費者視点の住まいのセミナー

最新クチコミ
現在クチコミはありません。クチコミお待ちしております。
クチコミをする