家族で考えよう!防災準備〜コロナ禍での防災対策

家族で考えよう!防災準備〜コロナ禍での防災対策

  • 2020年7月23日 
  • (0) 
  • Facebook
  • Twitter

避難情報防災

先月は九州で大規模災害が起こりましたが、
大雨による災害は決して他人事ではありません。
大雨に対する備えも、コロナ禍の中では
いつもとは違った対策が必要です。
いざというときに適切に行動できるよう、
今のうちにしっかり準備しておきましょう。

自宅の危険度を確認

ハザードマップで
自宅がある地域の危険度を確かめましょう。
同じ地域でも家ごとに、
立地や建物の構造によっても
危険度は変わってきます。
いざというとき避難すべきか、
在宅でも安全が確保できるか確認しましょう。
また周辺の状況もチェックして、
大雨の時には危険性の高い地域には
近づかないようにしましょう。

マイ・タイムラインの作成

災害時にとるべき行動は、
住んでいる場所や家族構成によって異なります。
家族で話し合い、家庭の状況に応じて
時系列に書き出した
「マイ・タイムライン」を作成しておきましょう。
以下の国土交通省関東地方整備局のサイトから
ツールがダウンロードでき、
作成方法も動画で紹介されているので、
参考にしてみてください。

避難場所を確認する

コロナウイルスの感染を恐れて
避難をためらう人もいるかもしれませんが、
危険な場所にいる人は
警戒レベル3または4が出たら、
避難することが原則です。
ハザードマップやマイ・タイムラインで
避難するタイミングを確認し、
避難場所も検討しておきましょう。
避難所は「三密」を防ぐため、
収容人数が制限されることも予想されます。
避難所以外にも安全な親戚や知人宅など、
日頃から相談しておきましょう。

避難時に知っておくべき5つのポイント

内閣府と消防庁は住民に向けて、
避難時の注意点を次のようにまとめています。

  1. 避難とは「難」と避けること。
    安全な場所にいる人まで
    避難場所に行く必要はありません。
  2. 避難先は小中学校や公民館だけではありません。
    安全な親戚・知人宅に避難することも
    考えてみましょう。
  3. マスク・消毒液・体温計が不足しています。
    できるだけ自ら携行してください。
  4. 市町村が指定する避難場所、避難所が
    変更・増設されている可能性があります。
    災害時には市町村ホームページ等で
  5. 確認してください。
  6. 豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。
    やむをえず車中泊をする場合は、
    浸水しないよう周囲の状況を
    十分確認してください。

避難行動についても
分かりやすくまとめられているので、
参考にしましょう。
PDF

アバター画像

シンヴィング編集部

1994年創刊の地域情報紙シンヴィング。 もっと『守谷』『取手』『つくばみらい』を合言葉に茨城県南地域の情報をお届けします。

投稿者関連記事

Comments
コメント

※は必須項目です。

CAPTCHA