春の気配が感じられる季節になりました。 コロナ禍のこの一年、家で過ごす時間も増えて、物が増えてしまった家庭も多いことでしょう。 この年度末に、持ち物を総点検して不要な物を整理しましょう。 持ち物を把握する みなさんは家に…続きを読む
春の気配が感じられる季節になりました。 コロナ禍のこの一年、家で過ごす時間も増えて、物が増えてしまった家庭も多いことでしょう。 この年度末に、持ち物を総点検して不要な物を整理しましょう。 持ち物を把握する みなさんは家に…続きを読む
明けましておめでとうございます。 きれいな家でお正月を迎えられましたか。 せっかくピカピカにした家の中、キレイをキープするために1日5分のひと手間を習慣にしましょう。 リビングにハンディモップ・フローリングモップ リビン…続きを読む
早いもので今年も師走です。大掃除が気になる時期になってきました。 この機会に家の中の不要なものを見直して、スッキリして新年を迎えましょう。 「あるのが当たり前」と思っている物でも、なくしても不便しない物も多いのものです。…続きを読む
長かった夏もやっと終わり、 秋の気配が感じられる頃となりました。 空気が乾燥して洗濯物が乾きやすく、 衣替えに最適の時期。 夏物の衣類をすっきり片付けましょう。 しまう前に汚れをチェック 夏物の衣類は着る度…続きを読む
忙しい主婦(主夫)は、なるべく手早く 食事の準備や後片付けを済ませたいもの。 ちょっとした手抜きのアイデアは、 ライフラインが止まってしまった 災害時などにも役に立ちます。 ラップ 洗い物の手間を省きたいときは、 お皿に…続きを読む
暑い日が続きますね。 毎日の生活になくてはならない冷蔵庫、 適当に物を詰め込んでいませんか。 食品が長持ちし、欲しいものが すぐに取り出せるように 冷蔵庫の収納を考えましょう。 適した場所に収納する 庫内は場所によって温…続きを読む
この数カ月で世の中は大きく変わりました。 家にいることも多くなり、 家の中の整理や片付けを行っている方も多いと思います。 この機会に、物との付き合い方を改めて見直してみてはいかがでしょう。 確実に必要な物とは? 家の中を…続きを読む
おうち時間が増えた今。 お子さんと一緒に作れる「簡単スイーツ」レシピをMakikoさんに教えていただきました! ぜひ、おうち時間に楽しく親子でスイーツ作りしませんか? . フルーツチーズムース(6個分) 【材料】 ・牛乳…続きを読む
マスク不足が続いています。 ハンカチを折りたたんでヘアゴムをはさむだけでできる 簡単なマスクの作り方をご紹介しま す。 覚えておくと、緊急時に替えがない場合などに役立つかもしれませんね。 ①ハンカチをまん中…続きを読む
最近ずっと刺し子にハマっていた私ですが、この冬は刺し子針を置き、 久しぶりに編み物に夢中になりました。 若い頃は彼氏にセーターを、 結婚後は夫や息子にマフラーや手袋を編んだりしていましたが、 息子も大きくなった今は、家族…続きを読む