少しの工夫で心を楽に!健康な社会人が自分でできる、職場でのメンタルヘルス向上について解説|日本コミュニケーション協会
メンタルヘルスとは、心の健康を保ち、心身の調和を保ちながら生活することを指します。
健やかな精神状態は、仕事や社会生活のパフォーマンスを支え、豊かな日々を送るための土台となります。
今回公開したコラムでは、「仕事の成果を維持したい」「人間関係のストレスを減らしたい」といった方に向け、職場におけるメンタルヘルスの重要性を解説。厚生労働省が推奨するストレスマネジメントの方法や、心の安定に欠かせない「自己認識力」を高めるヒントも紹介しています。
▼ 「【解説】職場のメンタルヘルスとは?|健康な社会人が自分でできるメンタルヘルス」(日本コミュニケーショントレーナー協会公式ウェブサイト):https://www.communication.or.jp/comprehensive/trainer-blog/19460/
また、当協会では、職場のメンタルヘルスを実践的に学べるオンライン講座を開催します。
9月23日には、「やる気」「やり抜く力」「ストレスを成長に変える思考」や「強み・使命の見つけ方」を、正しい心理学を基盤に学び、内閣総理大臣認証NPO『コミュニケーション能力開発機構』認定のW資格が取得できる「メンタルコーチ&メンタルトレーナー1級認定講座」を開講。
さらに10月21日には、“人が育つ”職場を目指す管理職向け「人材育成マネジメント講座」をオンラインで実施します。
<「“メンタルコーチ&メンタルトレーナー1級”資格認定講座」開催概要>
日時:2025年9月23日(火)10:00〜16:30 ほか(複数日程あり)
方法:Zoomを使用したオンライン講座
参加費:11,000円(税込、テキスト代込み)
▼ 詳細・申し込みページ:https://www.communication.or.jp/therapist_1day/
<メンバーをもっと成長させたい管理職のための「人材育成マネジメント講座」開催概要>
日時:2025年10月21日(火)10:00〜16:00 ほか(複数日程あり)
方法:Zoomを使用したオンライン講座
参加費:15,000円(税込、テキスト代込み)
▼ 詳細・申し込みページ:https://www.communication.or.jp/human-resource-development/
https://www.value-press.com/pressrelease/361899
関連タグ

投稿者関連記事
コメント